こんばんは!
すあんです!
今日も模索していきます🙂
アナタは職場やプライベートで
トラブルにあったり、失敗してしまった時、どんなふうに感じますか?
「ああ、またトラブルか…」
「しまった、またやってしまった…」
と落ち込んでしまう人も
多いのではないでしょうか。
安心してください。
僕もそうです。笑
最近になって、ようやく失敗や間違いが起きても
受け止める余裕が出てきました。
…もうすぐ40歳です。笑
で、トラブルや失敗などの
マイナスの要素を冷静に受け止めて、前向きに捉えるためにどうするか?
今日はそんなものの捉え方の
お話をしたいと思います。
■まずは受け止める。
まずはマイナスの要素を冷静に受け止めましょう。
受け止める時は
長い時間引きずらない
人格とは切り離して考える
を意識しましょう。
トラブルや失敗を長い時間引きずらない
とにかく落ち込んだり、反省するときは、
紙に書き出してみる
などして、できるだけ
ひとつの失敗にとらわれる時間を
減らしましょう。
紙に書くのはおすすめです。
その時の感情や、失敗したこと、次の対策など。
書いてみると、頭が自然に整理されてきます。
書く時は難しく考えず、思うままでOK。
「○○がイヤだ!」
「□□がきらいだ!」
で最初は良いのです。
注意としては1回や2回ではだめですからね。
書き出して最初は冷静になれなくても、続けてみてください。
継続してやるときは手帳や日記帳、あと僕もオススメ、メモ用ミニノートを使ってみてくださいね。
失敗は人格とは切り離す!
自分の人格とは切り離して“行動”の反省をしましょうね。
「自分はだめな人間だ…」
じゃなくて、「自分のこの”行動”が良くなかった。次はこうしよう」
と、あくまで反省のフォーカスは”行動”。
自分の性格や、考え方は関係ない。
…関係ある場合も
あるかもしれませんが、まずは一旦横においてください。笑
でも仮に性格だったとしても、行動が改善されれば結果も変わるはず。
まずは行動にフォーカスしてください。
■そして、他の視点から見てみる。
他の視点から物事を見てみる。
これも言うのはカンタンですが、その渦中にいる人にとっては難しいと思います。
別の視点から見るときやってみること。
別の人の視点で見てみる
上司、同僚、友人、家族、過去の偉人や
尊敬する人など、自分以外の立場から見てみる。
漫画、アニメのキャラクターなどの
架空の人物でも良いと思います。
「こんな時、〇〇ならどんなふうに思うかな?」
と。
過去、未来などから見てみる
時間的視点を変えてみる。
例えば過去から見た時、
「昔の自分なら、こんなトラブルに合うことすらなかった。
成長した証なのかもしれない」
とか。
その反対に未来の自分から見た時、
「この経験は将来の自分の○○のために役立つかもしれない」
そんなふうに時間的視点を変えて考えてみるとまた違った見え方ができるかもしれません。
場所を変えてみる。
物理的に場所を変えてみる
散歩に出る。カフェに行く。
この時、あまり行ったことがないところなど、いつもやってないことの方が効果的です。
慣れてる場所より
行ったことのない場所へ旅行してみる。
などが良いでしょう。
そもそも、考えるのを止めてみる
一度、すべて頭から捨て去るのも良いかもしれません。
この時、「考えないようにする」
のではなく
「まったく別のことに集中する」
の方が良いです。
人間て”何も考えないようにする”のって実はかなり難しい。
なので、別のことに集中すると自然と眼の前のことに頭が一杯になって、結果、忘れられます。
■違う視点で見て見ると…
そうして別の視点てから見てみたり、一度完全に頭から追い出してみたりすると、ある瞬間、別の意味を見出す事ができたりします。
「そうか、これは〇〇のためのチャンスかもしれない」
と思える瞬間。
この時、失敗、トラブルが自分のレベルアップや経験を得るための
貴重な機会に思えるのではないでしょうか。
僕の場合で言えば、
「そういえばこのトラブル、
去年は全然対応できなかったけど、
今ならなんとかできそう」
「この失敗、前起きた時は、数日落ち込んだけど、
今回は一日で切り替えられた」
とか。
過去の経験と照らし合わせて、自分の成長を見つけたり、今後に向けたチャンスと捉えられたり。
失敗やトラブルに違う意味を見出すことができるのではないでしょうか。
■別の視点で見る練習。例えば…
で、この別の視点で見る能力は反復練習が必要です。
半年くらい続けてみましょう。
そうでないと、違う視点から見る感覚が定着しないと思います。
こういうのはホント筋トレに似ています。
一日、二日、筋トレしても
筋肉はつきませんよね。
脳には信号を伝える組織があり、信号の伝達を強めるにはくり返し同じ刺激を与える必要があるそうな。
“脳筋”という言葉がありますが、ある意味、ほんとに脳も筋肉みたいなところがありますね。笑
で、反復練習の仕方ですが、日常生活のシーンで、ちょっと練習してみましょう。
日常生活での練習ならこんなかんじ。
通販で服を買ってみたけどイメージと違った…。
→ いままでと違うイメージのファッションに挑戦してみる機会かも!
→ メルカリやヤフオクなどで売却して、「モノを売る」ことを学んでみよう!
怪我をして会社や学校を休むことになってしまった…。
→ 読もうと思っていた本を読む時間が取れる!
→ とにかく思う存分、休める!寝れる!
来週、大事なプレゼンがある。嫌だな…。
→ これがうまくいったら、一段成長できるかもしれない!
→ うまくいかなかったとしても、経験にして次に活かそう!
など。
ひとつ注意ですが、大事なのはあくまで
自分の成長につながる視点でみることです。
「誰かに見てもらえるはず!」
とか「これやったら良い印象をもってもらえそう!」
というように他人からの評価を期待すると苦しくなるので注意してくださいね。
■過去の体験から。
わかり易い例でいえば職場でのミスや恋愛の失敗などですね。
僕だけじゃなく、多くの人が一度くらいは経験あるのではないでしょうか。
苦情対応ならたしかに対応する時は対応に知恵を絞ったり、取引先や社内の調整などで負担も大きく、気が重いだけ、のように思うかもしれません。
ですが、誠実に対応することから逆に相手や仲間から信頼を得たり、
自分自身の経験にも繋がったりするなど、
良い点もあると僕は思うのです。
恋愛なら
すごく好きになった人が居てそして想いが叶わなかったとする。
でも、あとになって冷静に考えてみると、相手の悪いところや、合わないところがぽろぽろでてきて、「あれ?あの時うまく行かなくて実は良かったかも…」
なんて思えたりします。
トラブルや失恋で落ち込んでいる真っ只中はなかなかそんな風には思えないかもしれませんが…。笑
まとめ
というわけで、今日は物事を捉える時は一方向からではなく、別の方向からも見てみましょう、という話でした。
トラブルや失敗にあったとき、
「嫌だな…」
「辛いな…」
「やりたくないな…」
と思ってしまうのは仕方ないと思います。
人間ですから。
そこで終わるのではなく、失敗やトラブルなどに、“別の意味”を見つけられると、人生や生活をより豊かにできるのではないでしょうか。
それには練習が必要です。
“別の視点”を得るには
ブログ、Twitter、書籍がおすすめです。
僕がオススメなのはやはりTwitterですね。
合う合わないもあると思いますが、“速報性”と“生の意見”という点で、書籍やブログよりも率直な意見が見れる気がします。
失敗やトラブルって起きた時はほんとにネガティブな状態になりやすいと思います。
偉そうに言ってる僕だって、「あー、面倒だー」
と思ってしまうことも多々あります😅
でも、その失敗やトラブル、もしかしたら今のアナタや、そして僕にとって、大切な何かに気づくチャンスかも知れません🙂