こんにちは!
すあんです。
今日も模索しますよ🙂
早いもので
この記事で投稿50記事目となりました。
なので、今日のお題はブログを続けてきた
僕なりのコツをご紹介したいかと。
ブログを始めようと思っているけど、続けられるか不安な方。
記事を書くネタに困ったときの対処法など。
そのほかにも、「何かを始めても三日坊主で終わってしまう…何か解決策は無いかな?」
と思ってる人の参考になればうれしい
■ブログ継続するために大切なこと
ブログに限りませんが、始めたことを継続するのって、工夫と努力が必要です。
ラクに続ける方法があればよいのですが、50記事続けてみて思うのは自分なりに
意識してちょっとした創意工夫をしないと継続は難しい印象でした。
意識の上でも、実践の上でも。
継続のポイント1:
記事を書くための好きなジャンルを用意する。
僕の場合は読んだ本の書評でした。
自分なりの気づきや応用できそうなところ、実体験などを交えて本を紹介する。
[box06 title=”あわせて読みたい”]
もさくのーと。の書評 一覧
[/box06]
僕はわりと本を読むのは好きなので、書評を記事にするのはアリかなと、と思いました。
何かを発信するときの
理由って3種類あると思って、
- 1.自分が大好きなものを、他の人にも知ってほしい!
- 2.自分が困っていたことの解決方法を紹介して、誰かの助けになりたい!
- 3.自分の知識や考えを記事にしてまとめて頭の整理をしたい!
の3つかなと。
書評はこの3つをゆる~く満たしてくれる
非常に良い材料だと思います。
僕の場合、本を読んで、読みっぱなしにすると、内容が身についたようで、身についてない。
「本を読んだ」
という自己満足になってしまうことがあるんですよね。
それでも良いと思いかもしれませんが、せっかくなので読んだ内容を少しでも多く、深く、自分の糧にしたい。
書評の記事はそういう意味で
なかなか良い題材だと思います。
書評ブログをおすすめしていた
クロネさんに感謝です🙂
私が人生を楽しむために書評ブログをおすすめする8つの理由|クロネのブログ講座 https://kurone43.com/shohyoblog-osusume/
継続のポイント2:
無理しない。でも止めない。
2つ目は無理しないことですね。
僕は更新頻度は週に1記事更新
をルールにしています。
勤め先の環境にもよりますが、サラリーマンやりながらだと1日1記事はかなりしんどいと思うのです。
少なくとも僕は無理でした。
ただ、1週間1記事なら
なんとかできるのではないでしょうか。
実際、僕も今の所
このペースで半年は継続できています。
体調良くなくても、1週間最低1記事は継続。
なので、無理しない。
とにかく続けること。
週に1記事で良いから続ける。
無理して1日3記事投稿して力尽きてやめてしまう…
ということではもったいないと思うのです。
マイペースでも継続が大事。
ただ、ここで大事なのは週1更新のペースはなんとか維持する。止めない。
週1の1記事がどうしても書けないときは、どれか一つの記事の加筆やリライト、下書きでも良いから1記事作るとか。
とにかく週に1度は10分でも15分でも良いから、
記事を書くことに使う。
記事に触れることすらしんどいなら、タイトルだけ下書きに入れるでも良し。
筋トレと一緒で、一度完全に止めてしまうと、次に再開するときのエネルギーが重くなる。
少しでも良いから続けましょう。
継続のポイント3:
アクセス計測を見る。でも最初はデータは気にしない。
一喜一憂しないならアクセス解析は見ても良い。
ブログを書くのなら、「どの記事がどれくらい読まれたのかな?」
ということって気になると思うのです。
もちろん僕もそうです。
そしてブログについてインターネット上で検索して、解説を見るとほとんどの場合、「Google Analyticsなどの計測ツールを入れましょう」
という案内が紹介されていると思います。
詳細はここでは省きますが、Google AnalyticsとはWebサイトのアクセス計測ツールの一種です。
このツールを入れることで
どの記事がどれくらい読まれているか、またはどの記事からどの記事へ移動したか、閲覧されているのはPCか、スマートフォンか、などかなり細かく見ることができます。
つまり、「読み手のことがわかる」
のです。
で、計測結果を見ることで、「おお、この記事思ったより読まれてる!嬉しい!」
とモチベーションの一つになります。
やっぱり記事は「誰かに読んでもらってこそ」
ですよね。
でも最初はデータは気にしなくてOK
ただし一つ注意。
基本的に、ブログは開設してすぐアクセスはありません。
実際のお店で言えば
お客さんが一切訪れない。見向きもされない。
これ、結構ツライと思います。
とあるブロガーさんが言うには、半年くらいはアクセスはゼロでもおかしくないらしいので、最初はそれでも気にしなくて良いです。
半年くらい続ければちょっとずつアクセスは増えてくると思います。
それまでは折れずに淡々粛々と記事を更新しましょう。
(ツライかもしれませんが・・・😅)
僕は「アクセス1」がついた時、
めちゃくちゃ嬉しかったです。
「一人、お客さん来てくれた!」と。笑
ブログ書いたことがある人はわかってくれるのではないでしょうか。
あ、一点注意なのが、自分のアクセスはカウントしないようにGoogle Analyticsの設定は注意しましょうね。
ぬか喜びになっちゃいます。笑
■ブログを続けてみて得られたこと
記事の投稿を続けるポイントを3つ紹介しました。
で、記事の投稿を続けてみて、変わったな、と思うことがあったので、これも紹介しますね。
記事を書くこと自体が楽しくなってきた!
なんとなくですが、最近、記事を書くこと自体が楽しくなってきました。
- 1記事1記事が積み重なり、小さな達成感がある
- 記事を書く事自体が速くなってきた
- 日常生活でも「これ記事にしよう!」と自然に気づく
「小さな達成感の積み重ね」や
「成長が実感できる」というのは、自信にもつながるのではないかと。
「次はもっとうまく書こう、次はこうしてみよう」
など、そういうのってワクワクすると思いませんか?🙂
インプット、アウトプットの意識が高くなった。
これは正直まだまだですが、日常的に見るもの、聞くものについて、情報への感度が高くなったように思います。
「この話はあの記事とつながるな」
「この記事は僕ならこの視点から書けば記事にできるかも」
など、見たモノ、聞いたモノに対して、“これをブログの記事にするにはどうしよう?”が常に頭の片隅にあるような気がします。
「アウトプットする前提だと、インプットの質が高まる」
という言葉を誰かが言っていたように思いますが、まさにそのとおりだと思いました。
そうなると、仕事でも日常生活でも
モノの見方が変わってきたような気がします。
僕はとても慎重というか、臆病というか、新しいことに対してあまり積極的な方ではなく、何事も穏便に、静かに過ぎ去れば良いと思っている方なのですが(苦笑😅)
「これ、やってみようかな?そうなるとどうなるかな?」
と、ちょっとした挑戦とか、積極性が出てきたように感じます。
…ほんとにちょっとしたところですが。笑
まとめ:ブログでも何でも、継続する「仕組み」でやることが大事
というわけで
「ブログ継続のポイントとメリット」
でした。
ブログを書くのって、基本的には一人で
コツコツと積み上げる作業です。
途中でやめてしまう人も
とても多いとか。
いろんなことに言えるかもしれませんが、始めるのはカンタン。
でも続けるのが難しい。
だから
続けられるペース
楽しめるポイント
を見つけるのがとても大事です。
僕も全然まだ道半ばですが、このまま続けることで
自分にとってプラスになることがあるような気がしています。
ブログを始めて間もない人
始めたけど、ちょっと挫折しかけている人
挫折したけど、もう一度始めてみようと思っている人
何か始めても三日坊主で続かない…。良い方法無いかな?
そんなアナタにちょっとでも
この記事がお役に立てば嬉しいです😀